2019年10月 ハロウィンの帯で、吉田塾とkiwakotoへ

吉田塾の後、kiwakotoへ。

昨年、私のところに舞い込んだハロウィンの帯。11月後半から締め始めます。北観音山の吉田邸で更紗の講座には、更紗ものが相応しいと思いつつ、季節もののカボチャで。

その後、友人が茶箱でお茶を点てるというので、kiwakotoのショールームへ。kiwakotoは、日本の伝統工芸を車内にという発想で展開している京都のディーラーさん。バックミラーやシートに漆の技術が。独自に茶箱も開発されているのです。ドライブの先で野点? そんなリッチな人とお友達になりたいです。だって、この茶箱セット、百万円もするのですから。半分は釜の値段なのですが。

 

2019年10月 正倉院展内覧会へ、鳳凰の帯で

正倉院展、今年は内覧会でじっくりと。Sさんに感謝。ありがとうございます。

毎年、奈良に来てから思うのです。龍村のような仰々しい袋帯ではなく、正倉院展にふさわしい名古屋帯を捜さねば、と。今回は、誉田屋製螺鈿の袋帯も候補でしたが、天皇即位を記念して、鳳凰の帯を締めました。色使いも含め、歌舞伎座ロビー絨毯の鳳凰と酷似しています。歌舞伎座を訪れたら確認してみてね。

赤い鞄は、友人がインドの職人さんを助けるために始めたプロジェクトの産物。中はインド更紗です。大きさが調整できるのもうれしい。雨が止んだので、会場の外では雨具を入れています。

外に出ると、木々の梢が色づいていました。奈良は近畿で最も紅葉が早いのだとか。会場を出て、閉門前の春日大社で参拝した後は鰻を、白焼きとダブルで堪能しました。ご一緒してくださったFさん、ありがとう。

 

2019年10月 ご即位のご大典

天皇陛下ご即位のご大典、お祝い申し上げます

朝は、上賀茂神社の即位礼当日祭に参列しました。
神事の間、いつもの烏の声はなく、しかし、皇居ではそれが聴かれたとの説があります。八咫烏は、東京に集結したのでしょうか。

この日、境内で見かけた花嫁花婿、七五三のお子たち、なんと幸運でしょう。私が楼門脇で引いたおみくじも、奉祝ムードにあやかって大吉。ありがとうございます。

新しい天皇とともに日本がいつまでも平和で、そして全人類に神のご加護がありますように。

追伸:私のコーデは平安神宮のときと同じ。太陽に近い朱色に、菊の帯で。八咫烏を締めるかどうか、さんざん迷った末。

 

2019年10月 平安神宮献茶式へ 菊の刺繍帯で

藪之内流による献茶式@平安神宮

平安神宮の神事に参列したのは初めて。お家元の献茶式とダブルで、神聖な気持ちになりました。

鳥居色の着物を選んだのは、即位の礼を意識して太陽の色、平安神宮朱塗りの色、各々に敬意を表してのこと。お太鼓は菊、前は紅葉の刺繍帯を締めました。