2019年4月 上京大文化祭@北野天満宮へ、桜と菖蒲の帯で

故・建築家・富家宏泰氏生誕百年記念回顧展の会議前に、実行委員の面々で訪れました。まずは朝一、ワンコインで仕出しのチケットを購入して、お茶席へ。少し強い薫風を受けて、釣り釜に旅箪笥、武者小路千家木津宗隆先生によるお席でした。

若葉に囲まれてのお弁当いろいろはいずれも美味で、上京の職人さんたちによる技も拝見し、神明舎へ。現役時代にバリバリ活躍された方々との会議は、いつもインスパイアされることがいっぱいで充実しています。皆さま、ありがとうございました。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、空、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:2人、座ってる(複数の人)、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物

ただいま京都

9日間の東京滞在を終えて(間に伊勢参拝が入ったものの)、きのう京都に戻りました。かくも長き不在の後は思わず、ただいま、と言いたくなる。

プランターの小手毬が満開でびっくり。水がなくても、こんなに元気に花を咲かせてくれるのですね。お店で他の花を求めて、春のアレンジをしてみようかな。最近はオアシスも安くなったことだし。

東京では、トップランナーたちのエナジーを受けて、しっかり充電してまいりました。私に必要なのは、癒しではなく、動いている人々からの刺激なのであります。お会いできた皆さま、ありがとう。

スタバで朝活を再開。御幸桜は終わっても、若葉で目を休めつつ、ワープロを打っています。

画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花、屋外

2019年4月 新宿御苑昼下がりを同級生と過ごす、桜と鳥の帯を締めて

一人で観に行った夜桜があまりに見事だったので、新宿高校の同級生を誘って、昼の新宿御苑に向かいました。先生をそそのかして花見に来たことはあったけれど、卒業してから一度も来ていなかった私たち。こんな素晴らしい空間に足を踏み入れていなかったなんて、アホです。隣の高校に3年間も通っていたのにねえ。

隈研吾教授連続講座

隈さんが東大を退官される前に、公開講座が開かれるらしい。ご案内を頂いたので、初回にお邪魔した。

学生時代にアフリカの集落を訪れた話は昔に聞いていたのだが、原先生を交えて当時の写真を見ると、これが彼の原点であることがよくわかった。

その昔、隈さんがTOTOギャラリーで個展を開いたときの挨拶はかなり手厳しかったと記憶しているが、ここまで実績を積んで東大教授でもある隈さんとのやり取りは、まさに立場逆転。老いては負うた子に教えられ、という言葉を思い出した。

会場へは和服で。その後、日本橋の水戯庵で和の仲間たちと懇親会。

2019年4月 平成最後14番目の月@新宿御苑へは、牡丹桜の帯で

平成最後の14番目の月は、東京都内某所で拝みました。ライトアップしたのは、今年初めてらしい。摩天楼を背景に浮かぶ夜桜は、京都では見られまい、と用事を済ませた後、わざわざ和服に着替えて入園可能な21時ぎりぎりに滑り込み。ベストを着た係の若い兄さんにスマホ渡して、帯の記録をお願いしました。実はこの隣の高校に通っていたのに、卒業後、ここに足を踏み入れたことがなかったのです。ましてや桜の季節に・・・。そこで同級生を誘って「2人観桜会」を、昼に試みます。さて、ここはどこでしょうか。

2019年4月 春のいけばな展@六角堂池坊会館へ鳥と枝垂れ桜の帯で

4月に六角堂池坊会館で開かれる「春のいけばな展」、12日金曜日初日一番に伺いました。さすがに空いていて、お家元の作品の前で写真撮影に成功。この後、呈茶席で一服。お菓子は鶴屋吉信の花菖蒲。会館の上から六角堂をあれこれ撮影しているうちに電話が鳴り、込み入った内容なので家に戻ることとなりました。夜間ライトアップにも心惹かれたのですが、3日とも予定があり、断念。