2017年正月 受勲のお祝い

IMG_7086IMG_7088近藤さんパーティ元文化庁長官・近藤誠一さんの受勲のお祝いに、京都のホテルオークラへ。
椿と梅が描かれている着物は東京世田谷の「いその」さんで(左からみると、梅がよくわかります)。帯は「誉田屋」さんの金銀市松。帯締めは、「一加」さんのセールで(今月いっぱい)。ラリマーのブレスとほぼ同色。
胸元にある緑の線は、枝が描かれているのではなく、メガネです。髪をセットすると、頭に挿せないので、ここに。正式なお席の場合、着物は自分で着ますが、髪セットは美容院で。最近は、蛸薬師通の「グランドライン」にお願いしています。

受勲のお祝い

午前中は「あすの京都 文化遺産フラットフォーム」の月例会議に出席。

夕方は、文化庁元長官の近藤誠一さんの受勲を祝う会@京都ホテルオークラへ。きものは自分で着るが、正式なお席に出るときは、髪のセットは美容院で。最近は、蛸薬師通のグランドラインにお願いしている。

2017年正月 ヤタガラスの帯

IMG_6903山口源兵衛さんにお目にかかるために、誉田屋さんを訪れ、大麻を使った反物を見せて頂きました。プロのための展示会がちょうど終わったところだったこともあり。
前日の小正月と同じきものに、ヤタガラスの帯(誉田屋製)をしめてみました。やはり後ろから見ると、喪っぽいですね。雪が残っていたので、ハネが目立たない黒にしたのですが・・・。赤など明るい色のきものか、白黒でないと、似合わないです。IMG_6902

2017年正月 京町屋で寒餅を


IMG_4621草履小正月の15日、雪がふりしきる中、吉田家へ。雪国仕様アザラシの草履で歩いたのですが、雪道だと、なんと遠く感じるものでしょうか。「我が衣手に雪は降りつつ」、傘をさしていても、コートの袖に雪が積もったほどです。★★IMG_6880
生まれて初めて、お餅をつきました。つきたては、えもいわれぬ美味さ。おかげで、炭水化物過多の一日。DSC08526 やぎさわさん
IMG_6870最初は納豆で、次は白みそのお雑煮仕立てで。意外にも、京都人も、昔から納豆を食されたのだとか。しかし、お餅の中に納豆を入れるのではなく、お餅を納豆にからませて頂くのです。ふーん、またひとつ学ばせていただきました。最後の写真で手にしているのは、ナスの砂糖漬け。久しぶりに白いお砂糖を口にしました。ますます糖質摂りすぎが気になります。ただでさえ、この日は顔がむくんでいるのに。
帯と着物は母の若いころのもの。襦袢も家にあったので寒い日に着用します。舞妓さんの襦袢を彷彿とさせますね。どれもこれも、いまはもう出回らない、いかにも昭和風のものばかりですが、赤黒でまとめて現代風に(以前、倍賞千恵子さんと川島なお美さんには、めずらしいとお褒めにあずかりました)。
お餅をつくのに袖が邪魔と思い、クロチクさんのフリースを持参。このシリーズ、桜や梅など4枚あるのですが、雪が舞っているような、霰に椿の、こちらを選んだのでした。私が写っている写真は吉田塾仲間の八木沢さんと富家さんから提供して頂いたものです。
P1210269とみいえさんP1210317とみいえさんP1210384

ベルコモが消えた?

青山3丁目を久しぶりにタクシーで通って、びっくり。ベルコモことベルコモンズが消えているではありませんか。

ベルコモの屋上にテニスコートがあったの? 黒川紀章さんの設計だったのですね。中のお店はあまり記憶にないのに、この不在の存在感、ある種、すごい。

 

IMG_7015[1]

母の命日

1月17日は阪神大震災で犠牲になった方々の命日です。早起きして黙とうするつもりが、6時半になってしまいました。IMG_7012[1]

私にとっては、母の命日でもあります。ちょうど今年で20年。新幹線で東京に移動し、お墓に花を手向け、手を合わせたのでした。

前泊しない場合、東京駅→新宿駅→小田急線生田駅という経路になるのですが、スーツケースを預けるのにどう考えても新宿駅にするのが効率よく、西口でロッカーを探したのです。私が利用したのは、JRと小田急から近い場所のもの。PASMOが使えるので簡単ですが、800円と安くはない。後に、営団地下鉄寄りのロッカーは、700円とわかりました。地下鉄の改札に近いほう、ハルク入口に向かうところにあるので、経費節減を考える人は、そちらをお試しあれ。

新宿に戻って伊勢丹などを覗き、スーツケースを積んでタクシー移動。南口前を通って、びっくり。「バスタ」って何?の私でした。新宿のバスターミナルは、ここに集結させたのですね。京都にいるから、浦島太郎状態。