2016 年正月 新春のお慶びを申し上げます

歳旦祭@上賀茂神社あけましておめでとうございます。
昨年も京都で多くを学び、日本再発見の連続でした。ご支援くださった皆様に心よりお礼申し上げます。
元旦は朝4時に出て上賀茂神社の歳旦祭に参列。直会(なおらい)をいただいて外に出ると、朝陽が眩しく、立砂前で撮影。
二葉葵着物はもちろん、上賀茂神社神紋である双葉葵。辻が花は分厚いので、温かいのも選択の理由。帯は古箔の竹。今年は暖かいので、ビロードのコートを纏っています。
左の写真は、直会(なおらい)の時、椅子に腰かけた上から撮影。膝のあたりの葵を撮影しています。

再び和久傳へ

梅づくし@わくでん昨日も和久傳へ。といっても、午後、堺町店の茶菓席です。閉店後に餅花前で撮影。椿の生けてある花器は、フランスの農具のアンティークだとか。

わくでん花朝は、八坂神社で初能奉納「翁」を観ました。

昨夜は和久傳へ

松竹梅帯@わくでん二日の夜は和久傳にて。京都にも住処を確保し、年末年始を京都で過ごす東京の女性教師とご一緒しました。

和久傳ならではの間人(たいざ)蟹も頂けて、幸せでした。間人は丹後の地名です。

着物は正月恒例、羽子板文。帯は松竹梅です。

新春のお慶びを申し上げます

歳旦祭@上賀茂神社日の出昨年もまた、京都を通して多くを学び、日本再発見の一年でした。二葉葵

皆さまに心より感謝申し上げます。

今朝4時に家を出て、上賀茂神社の歳旦祭に参列。今年は温かくて救われました。直会(なおらい)を頂いて外に出ると、眩しい朝陽が・・・。徹夜明けで顔が醜いですが、参拝者が押し寄せる前に、立砂前で撮影。上賀茂神社の神紋、二葉葵文の着物を纏っています。

写真は直会(なおらい)の杯の載ったお盆の前に腰掛けた状態で、上から撮影した私の膝あたりの葵文。杯も葵文です。

今年は万国共通、試練の年になると思いますが、どうぞ皆様ご無事で、平穏な日々を送られますようお祈り申し上げます。