2015年7月 夜の鷺に花火@祇園祭宵宵山

IMG_5601IMG_8774さぎ昼間だから暑そうかも、と迷ったけれど、花火の帯の生かし方として、この着物を試してみたかったのです。夜空に花火、に見えるかどうか。星空とも夜の川とも見える変わり絽は、七夕に使おうと選んだもの。裾には、白鷺の刺繍。鴨川の鷺と似ているでしょ。鷺は神輿洗のときに鴨川で見かけたんです。上前が風になびいて、透けるところが涼しげなの。糸も細くて軽くて、現代ものでは出せない ニュアンス満載。
でも、誰も着物に興味を示さなかった。京都受けしないのかなあ。

長刀鉾 曳き初め

IMG_8976 ひきぞめ長刀鉾の曳き初め。鉾を建てた後、四条通を東西に動かす試運転です。

お稚児さんがいるのは、街灯より高い位置。なのに、こんなに身を乗り出して、疫病退散の太平の舞を披露してくれるのです。思わず、ありがとう、と言いたくなります。IMG_9021 ひきぞめ 太平の舞

神輿洗

IMG_8880★神用水10日は神輿洗。朝、鴨川の水を汲んで、ご祈祷を済ませ、夜の神輿洗に備えます。

祇園祭の真髄は神輿。そのお清めの儀式が、10日の夜、四条大橋の上で行われます。

山鉾の鉾建てと重なるので、大忙しです。

2015年7月 初お目見えにつき・・・

あお初お目見えの絽の着物は紫織庵製。呼ばれたんです、昨年のセールでみつけたときに。いかにもAKIO好み。
白とかの帯を持ってくるより、同系色でまとめたほうが美しい。帯はターコイズの観世水、帯揚は濃紺です。
初めて記念日には、紫織庵玄関前にて撮影。

2015年7月 ストラディバリウスと水琴の饗宴

takaoヴァイオリニストの高雄敦子さんと@「ストラディバリウスと水琴の饗宴」。すyasakaばらしい音でしした。癒されます。敦子さんが演奏している写真は手に入ったらアップしますね。なにせ撮影禁止といわれたので、私のアイフォンに収まっていないのです。
会場は青蓮院前のパビリオンコート。祇園祭だから和服を着たいし、さりとて派手でも浮きそうだし。ちょっと迷いました。最近、どこかでみかけたんです、芙蓉の花を。だから・・・この帯で。生紬です。矢絣の着物は、夏お召し。
二次会会場に移る前に、八坂神社に参拝。複数での撮影でしたので、私のところだけ切り取りました。知っていれば、スサノオ・ブルーを選んだのに。祇園祭の間、参拝のチャンスはたくさんあります。次回はブルーで。
そういえば、ブレスはラリマーでした。

2015年7月 祇園祭始まりました

ウェスティン1友人が京都にやってきたので訪ねると、ウェスティンホテルは祇園祭の室礼に変わっていました。大きな長刀鉾と提灯が・・・(すみません、鉾床は私の陰になってしまいました)。
山鉾町では毎晩、祇園囃子の稽古の音が聴こえてきます。吉符入り、お千度参り、くじとり式、鉾建てと行事が続きます。祇園祭の間は、できるだけ和服で通すつもり。
麦文の絽は6月末までかなと思いつつ、着やすいので、つい選んでしまいます。帯も朱の羅を締めてみました。楽に結べるので。
よく見ると、地紋は縦涌。こういう絽の生地、いまは織るのが難しいみたいですね。

祇園祭始まりました

あいにくの雨ながら、今日はお稚児さんのお千度参り。夜、山鉾町を散策すると、どこからともなく祇園囃子が聞こえてきます。お稽古が本格的に始まりました。

祇園祭は今日から7月31日まで。毎日何か行事があるのです。

私はといえば、昼前に東京より帰洛。事故の翌日だけに、グリーン車に乗りました。皆さん同じ考えだったのでしょう。いつもよりグリーン車が混んでいた気がします。PCを抱えて、仕事をする方々でした。