まずはお稚児さんはじめ関係者が茅の輪をくぐって、疫神社に無病息災を祈ります。その後、一般の人々が参拝。茅草を持ち帰り、小さな茅の輪をつくり、玄関にかざります。「蘇民将来の子孫也」と書いて。
南門にある二軒茶屋で稚児団子を食べました。氷を浮かべた抹茶とともに。社参の儀の際、神の使いとなったお稚児さんが、中村楼でこれを食するのです。それにちなんでの、このメニューも、祇園祭最終日の本日まで。
スポーツ振興の役員とか政治家って、怪しいの、どこの国でも。利権の匂いプンプン。
でもね、国立競技場のデザインが本当にいいものなら、お金かけてもいい。日本の未来にふさわしくて、アスリートも評価するデザインならば・・・。
世界の関心が加速度ついて日本に向かっているのは、「自然と共生してきた日本の文化」が評価されているから。それを表現しているデザインなら、どんなに高くても血税つぎこんでも、応援できるんだけど・・・。
安藤忠雄さんは、なぜザハ案を選んだのか、今日の記者会見できっちり説明すべき。個人的人間関係とかではなく、心底あのデザインがすばらしいと考えて選んだのなら、国民に向けて熱く語ればいい。施主を説得するのは彼の得意技のはず。
なぜ金額が跳ね上がったのが「わからへんねん」なんて、言わないで。ザハ案の工事費は常々コンペの2倍3倍になることを、大先生は十分にご存じのはずだから。
写真は、先月末の既存の競技場が壊された後の千駄ヶ谷と、地元の鳩森神社。茅の輪をくぐって夏越の祓をした私。はたして神さまは、あの「異物」建設を許容するかしらん。怒りのあまり、東京に天変地異が起きないことを祈るばかり。