街には人がいっぱい

DSCN0311神社仏閣がたくさんあって初詣に忙しい京都。家でお節料理を食べる人々とは別に、外で食事をする人も多いらしい。料亭や割烹は年末年始も営業していることに今年、気づいた。和久傳もそのひとつだ。

私は、お年賀を送るために出向いたのだが、次から次へと人々が訪れる。奥で夕食を取る人、2階で茶菓を楽しむ人、私と同じように、お年賀を買う人、などなど。和久傳クラスだと店のお正月ごしらえも見習うことが多い。とりあえず、餅花の下でパチリ。

和久傳 正月お食事にきたわけではないので、はんなりも大げさだし、さりとて正月なのだから地味な着物もそぐわない。というわけで、選んだのは、春の香りのする黄色地の紬ちりめん。帯は誉田屋さんのゴールドの倭布。軽くて締めやすい。帯揚と帯締は桜色。いまのところ、毎日きものを実践している。

 

新春のお慶びを申し上げます

宝船

無事に新年を迎えられたことに、感謝。今年も人類が試されそうな天変地異の予感はありますが、どうぞ皆様ご無事で、健やかな一年をお過ごしくださいますように。ご神酒

さて、初詣は大好きな上賀茂神社へ。お正月の間は、だれでも本殿まで近づいて参拝ができますので、おすすめです。中門に飾られたこの宝船の下を通ると、1年間無病息災、運気アップとの評判。

お神酒もふるまわれます。写真は、自宅用に購入したお神酒。金粉入り。枡の裏側には上賀茂神社の神文二葉葵が描かれています。正月立砂前

天気予報では、にわか雨とのこと。着物は訪問着や付け下げを避け、羽子板文の小紋を着用、松竹梅の帯を締めています。コートは元旦の今日が初お目見えです。ワインというより実際はチョコレート色なのですが、黒でない和装コートは貴重です。京都の寒さには、カシミア100でないと、耐えられません。ちなみに、草履もアザラシの毛皮。