2013年3月 木蓮に小鳥の帯

木蓮の帯★
3月でも20度近くなると、明るい色を着たくなります。母の鮫小紋。色違いで祖母のは銀鼠色、生前、譲り受けました。不祝儀にも使えるとの伝言とともに。
アルバムにも残っているので、母もよく着ていたものですう。シミやヤケが気になってきました。この夏には洗い張りにして、抜本的な手入れを試みます。
桜の花に紛れて、ハクモクレンも咲き始めています。なので、この帯を試してみました。生地が厚いので、締めにくいのが難。

2013年3月 遅咲きの梅、梅文の帯

八坂神社201303北野天満宮の梅、今年は遅咲きのよう。こちらもつられて、3月なのに梅文の帯を締めたくなりました。でも、梅園は16時で閉まり、中に入れず・・・。
京都では、春のライトアップと「伝統産業の日」キャンペーンがほぼ同時に始まりました。日中は八坂神社のこの舞台(右)で舞妓さんたちが舞いを奉納しているらしい。夜は東山界隈で花灯路と称し、此処彼処に灯篭があしらわれ、風情が増します。中でも魅力的なのが石塀小路。人がいなければ、歩くだけで幻想の世界へ誘われます。散策するうち、浜作ではライトアップ期間限定で、サロンで天丼を頂けるとの表示を見て、2階へ。サロンの名にふさわしく、ライブラリーのような空間に、ソファとバーカウンターがあり、ゆったりとくつろげる。写真は化粧室の前。壁紙が面白い。
雲取りの中に青海波と菊があしらわれた小紋は、母の晩年のものと思われます。、初めて袖を通しました。梅文の帯はかわの屋さんで。先日観た文楽の八重垣姫は、こんな感じの帯を締めていました。

2013年 水仙の帯@伊右衛門カフェ

いえもん★
京都の室町三条で、前を通るとつい、ビールを飲みたくなるのが、伊右衛門カフェ。プレミアムモルツ生のハーフ&ハーフは、絶品です。軽い一品料理をも注文し、一人で過ごせるのがいい。京都や着物の本が備わっているのも魅力です。
前回の紬に、水仙の帯を合わせました。帯はネットで買ったもの。年明けから水仙は花屋さんに並んでいます。子どものころ、ヒヤシンスやチューリップ同様、水仙を育てるのが好きでした。香もいいので、つい切花も買ってしまいます。