昨夜、月が美しかったと思ったら、案の定、今日は朝から雲ひとつなく、抜けるような青空が広がっていた。午前中、外に出ていたら、本当に日差しが強くて、肌が痛いほど。なのに、夕方には空は雲で覆われ、せっかくの満月はどこへやら。
今日はエンジン01教育委員会だった。参加した人数が多かったので、あちこちで話が盛り上がっていたが、私の周囲では、中国人留学生の脅威において意見は一致した。
希望が持てず投げやりな日本の子どもたちに学びの動機づけは難しいが、危機意識を持たせることが近道と私は考える。早晩やってくる日本社会の変化を、大人が想定して語らなければいけないのだ。日本の労働市場における自分たちのライバルが中国人であること、日本語さえ解してくれれば、工場などは中国人を雇いたがることを教えるべきなのだ。でないと、高校生や大学生になっていざ就職というときに、日本の若者たちは仕事に就けずプー太郎になる。日本経済がこれまで同様に好調ではないだろうし、中国企業に買収されるところも出てくるはずだ。実際、レナウンは中国企業のものになった。
これから伸びようとする国の人々のエネルギーは半端ではない。戦後の日本も、そうしたエネルギーが高度成長につながったのだ。その事実をいま語って聞かさないまま、若者が将来仕事につけないとすれば、それは大人の責任である。
すでに4-5年前、IBMはアジアの拠点を東京から上海に移した。中国市場の魅力もさることながら、日本の若者はマニュアルどおりにしか動かないからだという。その点、中国人のほうが創意工夫があるというのが理由だった。
私はIBMの例を挙げて、これまでもあちこちで警告してきたが、それが日本企業でも起きている現実を我々は真摯に受け止めねばならない。流通業界でも、幹部候補生にアジアの留学生を積極的に起用するところが出てきている。本当に優秀な中国人はアメリカや欧州に出向いているが、日本に来ている留学生でさえ、おそらく普通の日本の大学生よりは、はるかに勤勉で野心家であることを、私たちは忘れていはいけないのである。