指導者の仕事

「僕だったら、自分の発言が恥ずかしくて、生きていられないよ」

友人の息子の中学生は、ニュースを見ながら、こうつぶやいているという。もちろん、総理大臣のことである。

だが、総理が辞めたところで、後任の顔ぶれを想像すると、さらに混乱を極めそうだ。いっそ鳩山氏のままではないかと考えてはみる。結果、この程度で総理は勤まると舐められても癪に障る。その子の母親と私の共通見解である。だから、悩ましい。

福島党首も鳩山総理も、評論家の域を出ないのだ。反対するだけなら、誰にでもできる。交渉してまとめあげて形にするのが政治家の仕事だ。それには、すさまじい量の情報を集めて精査する力と戦略、それに決断力が求められる。

「大統領の仕事は決断することである」

かつてクリントン元大統領が演説の中でそう話すのを聞いたことがある。アメリカの場合、国防省、国務省、CIAなどの機関から、全く別の情報があがってくることがある。それらの中からホンモノを見抜いて決断するのは、大統領の仕事だ。

日本の場合、決断以前に、その情報さえまともに官邸にあがってこない。政治家を舐める官僚に非があるのか、官僚をその気にさせない総理の資質の問題なのか。

経済政策はともかくとして、小泉元総理には、官僚を本気にさせる魅力があった。彼に進言すれば、形にできるのではないかと官僚が頑張った形跡はあちらこちらに残っている。

今後の日本で、官僚をその気にさせる総理候補が存在するのかどうか。それが無理なら、死ぬ気で情報を集めるシステムを創りあげなければ、日本は日本でなくなってしまう。アメリカのみならず、共産党の権力闘争を勝ち抜いてきた中国の政治家と渡り合うこともほぼ不可能に近いだろう。