大失敗――。
議会図書館が21時まで開いているのは金曜日と思い込んでいたが、実は昨日の木曜日こそ21時までであり、今日は17時で閉まってしまったのだ。
つまり、17時発のバスでメリーランドからDCに戻り、それから議会図書館で本のリクエストをする梯子計画が、無残にも崩れたのである。
アパートに戻ってPCやカメラを置いた後、SAFEWAYという普通のスーパーに出かけた。スプレイ式のホイップクリームを買うためである。
スーパーがあるのは、ウォーターゲートビル。日本を発つ前に、NHKBSで「大統領の陰謀」を観たばかりだったので、つい身近に感じてしまう。今回与えられた部屋からは、このビルがよく見える。西の方角にあるので、夕景が美しい。
今回は議会図書館も違って見えるはずだ。日本からの機内で読んだダン・ブラウンの『ロスト・シンボル』の上巻の逃走劇は、この議会図書館が舞台なのだ。ワシントンDCの話だからと、つい成田のツタヤで上下巻、買ってしまった。
議会図書館では、3つのビルディングを行ったり来たりするのが難儀だった。必ずといっていいほど、迷子になる。資料によっては、アダムスだのジェファソンだの、申請する部屋の建物もまちまちで、あちこち振り回されたものだ。請求してから45分待たないと出てこない。だから、平行して、色々な資料をリクエストしておく必要があるのだ。
中心にあるリーディングルームが八角形であることは、この本を読むまで意識していなかった。ただ、大理石と木の融合した中世の教会や美術館を思わせる空間に身を置くだけで、ものすごく賢くなった気がして、21時の閉館まで読みふけった。日本の図書館も、もっと伝統文化の匂いがするようにすればいいのに、とつくづく思う。
そういえば、国会図書館は、ロックフェラー財団の寄付で建てられたものなのだが、戦後、資金がなかったからとはいえ、もう少しデザインに工夫があっても良かった気がする。バブル期の税収が潤沢だったときに、一部改築しても良かったのではないか。同じ公共事業でも、もっと日本人の心のよりどころとなる文化財に国家予算を投じるべきだったのである。それが、後世に財産となることに、政官ともに誰一人目配せできなかったことが、残念でならない。
米国議会図書館
2010.03.21