瀧原宮のこと

伊勢神宮・内宮の五十鈴川は有名ですが、外宮を浄化してくれる川は宮川です。

以前、この宮川に奉納される花火大会を見に行ったことがあります。伊勢神宮への奉納ですから、日本中の花火師がやってきて、最高の花火を奉納するわけです。対岸であげられた花火を、ほぼ真下で鑑賞。花火の美しさはもちろん、ドーンと大地からその振動がからだに伝わってきて、魂を揺さぶられる感覚、初めてでした。

宮川の源泉となる地域にあるのが瀧原宮。伊勢神宮の別宮です。最初に訪れたのは東京で暮らしていたころ。毎年、家族で伊勢神宮に参拝するという友人に勧められて参拝しました。松阪駅から1時間に1本くらいのバスに揺られて出向き、森の中の坂道をひたすら上がりながら、誰にも会わないので不安になっていると、奥から歩いてしらしたのが神職さん。いわく、「伊勢神宮の中でもここが一番好きなんです」。

たしかに、身を置くだけで、東京で溜め込んだ垢が落とされていくような、すっきりとした気持ちになります。奥の社殿には他に誰も居なくて、いま思えば、神さまを独り占めできる、貴重な体験でした。

京都から年に5回くらい伊勢神宮に参拝しています。内宮、外宮、それに近鉄沿線に近い別宮の三社までは参拝して日帰りできます。しかしながら、この瀧原宮まで歩を延ばすには、一泊するか、車が必要です。ゆえに、車を運転してくれる仲間がいるときのみの御参りとなるのです。また、一度ご縁を頂き、冬至の夜の神事に参列したこともあります。土砂降りの中の神事となりましたが、あの幽玄な世界は格別で、これについては改めて書きますね。

今年は初詣に盛り込んでの参拝。次々に人が訪れて、上る人、下る人、参道がやや混んでいたのに驚きました。地元の方々と思われます。イザナギ・イザナミ様一対の御札をどうするか迷いましたが、神棚が混雑するので、御朱印と土鈴(私が最後の一個)のみ授与していただきました。