楽書会京都展。先生の講評が早く終わったので、ツタヤ上までコーヒー・ブレイク。
印傳の葵の着物に★の帯。お太鼓には梟が浮き上がりますが、「太一」という文字を書いたゆえ。太一とは、古代中国において宇宙の根元、北極星を表し、日本では天照大神を表すのです。


楽書会京都展。先生の講評が早く終わったので、ツタヤ上までコーヒー・ブレイク。
印傳の葵の着物に★の帯。お太鼓には梟が浮き上がりますが、「太一」という文字を書いたゆえ。太一とは、古代中国において宇宙の根元、北極星を表し、日本では天照大神を表すのです。