東南アジア在住の女性実業家が日本に来て摩天楼を見ながら、こうつぶやいた。
「いつも思うんだけど、東京のビルの中で働いている外国人が、実はスパイかもしれないって、どうして皆、考えないのかしらね。日本人ってのんびりしているわよね」
そうなのだ。近代建築の父と慕われている建築家アントニン・レーモンドだって戦前、日本にやってきたとき、インテリジェンスとして働いていたことを示す文書をみつけた私は拙著『ワシントンハイツ』に記した。どこの国でも、スパイの存在は国民に知られている。
TBSが水曜日21時に放映したドラマ「アイリス」は、まさにインテリジェンスの物語だった。韓国では高視聴率を誇ったのに、イ・ビョンホンが主演する韓流ドラマにも関わらず日本で視聴率が伸び悩んだのは、日本人にスパイ物語が馴染まなかったと私は見ている。北朝鮮との緊張関係に置かれてきた韓国の人々に比して、日本人にはスパイに現実味がない、というよりアレルギーがあるのだろう。
私自身、ノンポリで平和ボケの学生だったのだが、世界各地を歩くうちに見方が変わった。だから、若者たちには言いたい。国外に出て、日本を相対化して見る目を養って欲しいと。
どんなに、こちらが嫌ったところで、現実にスパイは存在する。情報を集めて戦略を建てるのは世界の常識だ。私たちがぼーっとしている間に、日本はそうした国々に侵食されつつある。拉致問題だって根っこは同じ。結果、日本という国の存在すら危うくなっている現実を、私たちは直視せねばならない。